キヤノン「EOS M3」の発売日が3月26日に決定!

有効画素数2420万画素「EOS M3」が発売

EOS M3

EOS M3」の発売日が3月26日に決定した。
EOS M3は名前の通り、キヤノンのミラーレスの3代目である。

EOS M3は現行のEOS M2よりもAFの高速化の機能面だけでなく、
ダイヤル類を追加して操作の改善を図っている。

ミラーレス一眼は、コンパクトでありながら、
画像素子にAPS-Cサイズの大型AMOSセンサーを搭載しているので、
デジタル一眼と同じ高画質が得られる。
そのため、女性を中心に人気が高い。

「EOS M3」と「EOS M2」の比較

撮像素子

EOS M3 EOS M2
撮像素子
高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー
有効画素数
約2420万画素
約1800万画素
有効センサーサイズ
約22.3×14.9mm
(APS-Cサイズ)
有効撮影画角
約1.6倍
セルフクリーニングセンサーユニット
映像エンジン
DIGIC 6
DIGIC 5

画像記録関係

EOS M3 EOS M2
記録媒体
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)
スロット数
1
記録画素数
[画素]
6000×4000(JPEG L/RAW)
4320×2880(JPEG M)
2880×1920(JPEG S1)
2304×1536(JPEG S2)
720×480(JPEG S3)
5184×3456(JPEG L/RAW)
3456×2304(JPEG M)
2592×1728(JPEG S1)
1920×1280(JPEG S2)
720×480(JPEG S3)
画像ファイル形式
JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)

動画

EOS M3 EOS M2
記録サイズ/フレームレート
1920×1080(Full HD):
29.97/25.00/23.98p、
1280×720(HD):59.94/50.00p、
640×480(SD):29.97/25.00p
1920×1080(Full HD):30/25/24p、1280×720(HD):60/50p、640×480(SD):30/25p
ファイルサイズ
1920×1080:約172.6MB/分
1280×720:約115.4MB/分
640×480:約22.4MB/分
1920×1080:約330MB/分、1280×720:約330MB/分、640×480:約82.5MB/分
フォーカス
ライブビュー撮影機能のフォーカス
露出制御
動画撮影用プログラムAE(ISO感度・シャッター速度・絞り数値を自動設定)、マニュアル露出
ISO感度
動画撮影用プログラムAE:ISO感度を自動設定、マニュアル露出時:手動設定
録音
内蔵ステレオマイク、外部ステレオマイクで対応

ライブビュー

EOS M3 EOS M2
フォーカス
ハイブリッド CMOS AF III 方式(顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)、手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大確認可能)
※測距輝度範囲:EV2~18(常温・ISO100)
ハイブリッド CMOS AF II方式※(顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)、手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大確認可能)
※測距輝度範囲:EV1~18(常温・ISO100)
測光方式
撮像素子によるリアルタイム測光
評価測光(384分割)、部分測光(ライブビュー画面の約10%)、スポット測光(ライブビュー画面の約2%)、中央部重点平均測光
撮像素子によるリアルタイム測光/評価測光(315分割)/部分測光(ライブビュー画面の約11%)/スポット測光(ライブビュー画面の約2.8%)/中央部重点平均測光

シャッター

EOS M3 EOS M2
シャッター速度
1/4000~30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて)
同調シャッター速度
1/200秒

ドライブ

EOS M3 EOS M2
連続撮影速度
最高約4.2コマ/秒
最高約4.6コマ/秒
連続撮影可能枚数 JPEGラージ/ファイン1000枚
RAW:5枚、
RAW+JPEGラージ/ファイン:4枚
JPEG(ラージ/ファイン):約17枚、
RAW:約5枚、
RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約3枚

露出制御

EOS M3 EOS M2
測光分割数
384
315
ISO感度(推奨露光指数)
かんたん撮影ゾーン:ISO100~6400自動設定
応用撮影ゾーン:ISO100~12800任意設定(1段ステップ)、ISO100~6400自動設定、および「H」(ISO25600相当)の感度拡張が可能
多重露出撮影

AF

EOS M3 EOS M2
測距点
最大49点
最大31点

ストロボ

EOS M3 EOS M2
内蔵ストロボ
●折りたたみ式手動ポップアップ

その他

EOS M3 EOS M2
外観色
ブラック/ホワイト
大きさ
約110.9(幅)×68.0(高さ)×44.4(奥行)mm
約104.9(幅)× 65.2(高さ)×31.6(奥行)mm
質量
約319g(本体のみ)
約366g
約238g(本体のみ)
約274g

EOS M3のまとめ

EOS M2と比較するとだいぶ進化しているので、M2からの買い換えも多いだろう。
特に有効画素数が約2400万画素と大幅にアップしている。
連続撮影枚数が少し減少しているが、画素数がアップしているためだろう。

フォーカスはハイブリッドCMOS AF Ⅲへと進化している。
AF測離点も31点から49点へと増加しているのでより細かいピント合わせが可能である。

連続撮影枚数に注目を置く人が多いが、連続撮影可能枚数のほうが重要である。
JPEGで撮影する人が多いですが、EOS M2では連続17枚しか撮れなかったが、
EOS M3では、1000枚まで連続撮影が可能である。

今までは、シャッターを切ろうと思ってもデータを書き込んでいるので、シャッターが切れないことがあったが、
1000枚だと連続してシャッターを切れるので、ストレスを感じることなくシャッターを切れる。

キヤノン 電子ビューファインダーEVFキット

また、別売りで電子ビューファインダーも発売しており、ファインダーでの撮影が可能となる。
定価が33,000と本体と比較してもかなり高い。
しかし、限定で電子ビューファインダーキット(EVFキット)が販売されているので、
電子ビューを使いたい人はキットがお得である。
付属品のみはほとんど定価販売なので、EVFキットがお得である。

キヤノン EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズEVFキット ブラック(72,700円)

キヤノン EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズEVFキット ホワイト(72,700円)

キヤノン EOS M3 ダブルレンズEVFキット ブラック(86,310円)

キヤノン EOS M3 ダブルレンズEVFキット ホワイト(86,310円)

キヤノン EOS M3 ダブルズームEVFキット ブラック(97,000円)

キヤノン EOS M3 ダブルズームEVFキット ホワイト(97,000円)


コメントを残す